世間では今日から仕事始め。
そんな今日は休暇をとっている。
そこで、2010年初の中山道ウオークをすることに
珍しく独り歩きではなく、親戚の男性と二人で歩きました。
コースは、草津宿〜小堤(武佐宿の少し手前)。

本日のウオーキング歩数、29,478歩。(うちエクササイズウオーク23,413歩)、消費カロリー1,074kcal。


2010年1月4日(月)




京都駅に到着。
智頭急行線の特急列車「スーパーはくと」が停まっていました。



広い運転席がある「スーパーはくと」はディーゼル列車。



野洲行きの各停に乗りました。
瀬田川通過。



草津駅に到着。



昭和30年代の草津の駅前を再現した「ばんから横丁」へ。



「ばんから横丁」を周ります。
「ばんから横丁」は飲食店街。
散策はフリーです。









「ばんから横丁」を一通り周りました。
横町でラーメンの昼食を摂ります。
豚骨ラーメンもおいしかったけど、ラーメンの上に乗っていたトロトロのチャーシューが絶品でした。



「ばんから横丁」をあとにして、草津宿本陣跡へ。



本陣跡。



こんな建物を見ると、なぜか私はとっても幸せな気分になってきます。



中山道ウオーク開始。
東海道・中山道追分道標を眺めます。



旧中山道の風景。



中山道を速歩。



綣(へそ)に到着。



大宝神社前へ。
境内にある芭蕉の句碑。



句碑の説明。



中山道ウオークの歩を進めます。



守山市へ。



現役の丸型ポスト発見。



守山宿に到着。






東門院前通過。



守山宿の石造道標。



石造道標の説明。






「新善光寺」と刻まれた石碑。



素晴らしい街道風景。



再び、現役の赤ポストを発見。



慈願寺の帆柱観音について。



「帆柱観音」と刻まれていると思われる石柱。



高札場跡&稲妻型道路。
どちらもどれがそうなのか、さっぱり分かりませんでした。
でも「高札場跡」は何もないけど おそらくここなんでしょうね。



益須寺跡。



野洲川橋を渡ります。



近江富士(三上山)の姿が。






レンガ造りの建物が。
どうやらお酒屋さんの倉庫のようです。
昔はセメントが貴重品だったので、こうしたレンガ造りの建物が数多く造られていました。



背比べ地蔵尊へ。



背比べ地蔵尊。



背比べ地蔵尊の説明。
子を思う親心は、時代が変わっても、あるいは世界中のいかなる場所でも同じなんだって思えます。



中山道について。






路傍の地蔵尊。
心をこめて手を合わせます。



兜山古墳。
古墳の規模の大きさにかなり驚きました。



銅鐸が発掘された、ここ桜生(さくらばさま)の地。
ここには史跡公園があります。



子安地蔵堂前通過。



愛宕山・常夜灯。



武佐に向かっていましたが、時間が遅くなったので帰路につくことに。
JR篠原駅へ向かいます。
近江八幡に入りました。



篠原駅着。
私は少し前までこんな駅は全く知らなかったのですが、琵琶湖一周や北国街道、それに北国脇往還ウオークでこの駅を利用したことがあります。



篠原駅構内で見る夕陽。
間もなく日没。



旧街道の魅力に、私は実にしっかりと目覚めました。
歩こうが自転車ランであろうが、旧街道の魅力は全く同じ。
古い道を知り、そしてその道で今なお残るコースをたどる。
最高の楽しみです。


ホームに戻る

























































































inserted by FC2 system